ACTIVITY CONTENTS

ACTIVITY CONTENTS活動内容

最新の活動

※LINKは参加企業のみ閲覧可能です

2025年

2025.03.21

第53回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました

DOWNLOAD
2025.03.10

第42回 IoT特別研究会 (RC 88) がオンライン開催されました。

1. 東急電鉄株式会社(60分程度)
鉄道事業本部 運輸部設備課 課長 石津航さま
「進化する自動改札の現状とその将来像(仮)」

2. 株式会社構造計画研究所(60分程度)
① すまいIoT部 副部長 塚本遼太さま
「ビジネスのためのスマートロック “RemoteLOCK”」
② 行動センシング・デザイン室 室長 辺見和晃さま
「人数カウントシステム“ピープルカウンター”と行動センシングソリューション」

2025.03.07

第52回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました

DOWNLOAD
2025.02.26

第2期「IoTデータプライバシー塾」第10回が開講されました

1)テーマ:『利用者情報の取扱いに関する動向(SPSI改定を中心に)』

総務省 総合通信基盤局

電気通信事業部 利用環境課 専門職(弁護士)加藤 瑛子 氏

 

2)テーマ:『AIの利用・開発に関する契約チェックリスト』

経済産業省 商務情報政策局

情報経済課 ガバナンス戦略国際調整官 宇田川 翔 氏

2025.02.21

第51回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました

DOWNLOAD
2025.02.19

第10回カンファレンス(CES 2025報告会)を開催しました

【CES 2025報告会】

1.「CES 2025イノベーションアワード審査員が斬る!テクノロジートレンド、ビジネスの方向性」

プレゼンター:株式会社HEART CATCH 西村 真里子 氏

2.「CES2025 スマートホームレポート : Smart Home 2.0時代が見えてきた」

プレゼンター:X-HEMISTRY株式会社 新貝 文将 氏

2025.02.07

第50回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました

DOWNLOAD
2025.01.22

第2期「IoTデータプライバシー塾」第9回が開講されました

1)テーマ:『プライバシー影響評価の実践』

野村総合研究所 ICT・コンテンツ産業コンサルティング部 シニアコンサルタント 芦田 萌子 氏

 

2)テーマ:『2024年の個人情報保護法規則/ガイドライン改正について』

日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 恩田 さくら 氏