ACTIVITY CONTENTS活動内容
最新の活動
※LINKは参加企業のみ閲覧可能です
2025.03.21 |
第53回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました |
DOWNLOAD |
---|---|---|
2025.03.10 |
第42回 IoT特別研究会 (RC 88) がオンライン開催されました。 1. 東急電鉄株式会社(60分程度) 2. 株式会社構造計画研究所(60分程度) |
|
2025.03.07 |
第52回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました |
DOWNLOAD |
2025.02.26 |
第2期「IoTデータプライバシー塾」第10回が開講されました 1)テーマ:『利用者情報の取扱いに関する動向(SPSI改定を中心に)』 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 利用環境課 専門職(弁護士)加藤 瑛子 氏
2)テーマ:『AIの利用・開発に関する契約チェックリスト』 経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 ガバナンス戦略国際調整官 宇田川 翔 氏 |
|
2025.02.21 |
第51回輪読会「2040年の未来予測」を開催しました |
DOWNLOAD |
-
総会
総会は、アライアンスの最高機関。全会員で構成され、本会の運営に関する重要事項を決議する。年1回7月に開催予定。
-
理事会
理事会は、全理事により構成され、主に総会での議決事項の執行に関する決議等を行う。アライアンスの新規入会は理事会の承認を前提とした規約案となっているため、毎月開催が原則だが、新規入会承認など軽微な事項のみの場合は、書面開催とする予定。このため、実際に理事が集まって開催するのは、総会前など年間数回になると想定している。
-
企画運営委員会
アライアンスの実際の運営を担う。総会や理事会の準備運動のほか、研究会・カンファレンス・視察ツアーなどの企画運営、年間スケジュールの作成、定期レポートの作成、広報活動を行う。
-
研究会
いくつかのテーマを決めて、それぞれの研究会ごとに課題解決のための議論や実証実験を行う。2か月に1回程度の開催を予定。
-
カンファレンス
IoT先進企業、アライアンス参加企業、官公庁などの講演を中心とした会合。参加企業の製品サービス展示の他、懇親会も検討。年に2回程度開催を検討。
-
海外視察ツアー
毎年1月にラスベガスで開催されるCES(Consumer Electronics Show)など、IoTに関係する海外の展示会やアライアンス参加企業の海外拠点などの視察ツアーを開催する。年に2回程度開催を検討。
-
参加企業向けレポート
国内外のIoT最新情報のほか、各研究会の検討状況、実証実験結果を、企画運営委員会によってホームページで随時配信。
-
対外レポート
アライアンスの活動状況を、ホームページやプレスリリースで企画運営委員会によって随時配信。