ACTIVITY CONTENTS

ACTIVITY CONTENTS活動内容

最新の活動

※LINKは参加企業のみ閲覧可能です

2023.09.27

「IoTデータプライバシー塾」第5回が開講されました

テーマ:『スマートホーム/ホームネットワークの世界におけるセキュリティ・プライバシー・セーフティ対策』

講 師:国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学 副学長 教授 丹 康雄  氏

2023.09.25

出島ちゃんねる【出張版】in会津若松「AiCTコンソーシアムとの意見交換会」を開催しました

■会場:スマートシティAiCT

■内容:

9/21(木)
・13:30~14:00 AiCT見学ツアー
・14:00~14:45 セッション1(HPEのサスティナブルへの取り組みとAiCTの役割)
・14:45~15:30 セッション2(IoT/ネットワークWGによるSAWAの家プロジェクトのご紹介)
・16:00~17:30 セッション3(AiCTおよび会津若松での取り組み全般のご紹介とディスカッション)

9/22(金)
・10:00~11:00 セッション4(会津大学との産学共同についての意見交換)

2023.09.05

第21回研究会を開催しました

2023.08.30

「IoTデータプライバシー塾」第4回が開講されました

テーマ:『スマートホームに対する消費者認知の醸成』

講 師:一橋大学大学院 経営管理研究科 上原 渉 氏

2023.08.29

第31回輪読会を開催しました

対象書籍:FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

(著者:ハンス・ロスリング他)

対象範囲:第6章

and more

  • 総会

    総会は、アライアンスの最高機関。全会員で構成され、本会の運営に関する重要事項を決議する。年1回7月に開催予定。

  • 理事会

    理事会は、全理事により構成され、主に総会での議決事項の執行に関する決議等を行う。アライアンスの新規入会は理事会の承認を前提とした規約案となっているため、毎月開催が原則だが、新規入会承認など軽微な事項のみの場合は、書面開催とする予定。このため、実際に理事が集まって開催するのは、総会前など年間数回になると想定している。

  • 企画運営委員会

    アライアンスの実際の運営を担う。総会や理事会の準備運動のほか、研究会・カンファレンス・視察ツアーなどの企画運営、年間スケジュールの作成、定期レポートの作成、広報活動を行う。

  • 研究会

    いくつかのテーマを決めて、それぞれの研究会ごとに課題解決のための議論や実証実験を行う。2か月に1回程度の開催を予定。

  • カンファレンス

    IoT先進企業、アライアンス参加企業、官公庁などの講演を中心とした会合。参加企業の製品サービス展示の他、懇親会も検討。年に2回程度開催を検討。

  • 海外視察ツアー

    毎年1月にラスベガスで開催されるCES(Consumer Electronics Show)など、IoTに関係する海外の展示会やアライアンス参加企業の海外拠点などの視察ツアーを開催する。年に2回程度開催を検討。

  • 参加企業向けレポート

    国内外のIoT最新情報のほか、各研究会の検討状況、実証実験結果を、企画運営委員会によってホームページで随時配信。

  • 対外レポート

    アライアンスの活動状況を、ホームページやプレスリリースで企画運営委員会によって随時配信。

SCHEDULE2023年度年間スケジュール

※理事会は毎月開催します。(書面開催を含む)

※○は未定ですので、確定次第更新します。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
総会 21日
研究会 5日
カンファレンス